事業用貨物自動車の車輪脱落事故防止「令和7年度対策」

 大型車による走行中のタイヤ脱輪事故の防止のため関係機関が連携し、確実なタイヤ交換作業や増し締めの実施などの啓発活動を行っていますが、車輪脱落事故の発生は後を絶たない状況となっています。
 (公社)北海道トラック協会及び各地区トラック協会は会員事業者による車輪脱落事故を根絶するため、「令和7年度対策」を実施することといたしました

【実施期間:令和7年10月から令和8年3月末】

 冬タイヤへの交換が始まる10月以降は以下のとおり実施してください。

【重 点 事 項】

                【経営者・整備管理者の皆様へ】

自社で大型車のタイヤ交換作業を行うときは・・・
   作業者に対し、「タイヤ交換作業管理表」に沿って作業を実施し、その結果を記録
  させ、適切なタイヤ交換作業が行われていることを確認してください。
点検実施者には・・・
   「ホイール・ナットの脱落及び緩み」、「ホイール・ボルトの折損等の異常」、「ホイー
  ル・ボルト付近のさび汁痕跡」及び「ホイール・ナットから突出しているホイール・
  ボルトの不揃いの確認」を確実に行わせ、点検結果は「日常点検表」に記録してくだ
  さい。

参考資料

○教育映像
○リーフレット

参  考

 一般社団法人 日本自動車工業会ホームページ