トラック運送事業は、国民生活や産業活動を支えるという重要な役割を果たしており、公共性の高い事業です。
トラック運送事業の運営を適正かつ合理的なものにするとともに、
事業の健全な発展を図ることを目的に、「貨物自動車運送事業法」が施行されました。
この事業法に基づき「貨物自動車運送適正化事業実施機関」が創設され、
以来、トラック運送事業の健全な発展を図るため、適正化事業を推進しています。
適正化事業からのお知らせ
-
適正化事業
安全性優良事業所地方運輸支局長表彰(Gマーク表彰)について(受付終了)
北海道適正化事業実施本部では、国土交通省の行う「安全性優良事業所地方運輸支局長表彰(Gマーク表彰)」の表… -
適正化事業
《重要》改善基準告示が改正されました
令和4年12月23日付で、トラック運転者のための改善基準告示が改正されました。施行は令和6年4月1日です… -
適正化事業
《重要》車検証の電子化に伴う通達について
令和元年5月に道路運送車両法の一部を改正する法律(令和元年法律第14号。以下「改正法」という。)により、… -
適正化事業
2022年度貨物自動車運送事業安全性評価事業認定結果について
2022年度「安全性優良事業所」北海道は390事業所が認定 2022年12月15日 全国貨物自動車運送適… -
適正化事業
2022年度 Gマーク事業所 認定公表等の予定について
-
適正化事業
令和5年度のGマーク申請について(申請事業所向け事前周知)
-
適正化事業
Gマーク認定申請書類事前確認の実施について
-
適正化事業
Gマーク申請書類事前確認の実施について(札幌事務所)
-
適正化事業
2022年度 Gマーク・「安全性優良事業所」申請のお知らせ
更新履歴 2022.4.22:全日本トラック協会HPにて申請案内公開開始2022.5.10:申請案内動画公… -
適正化事業
トラック事業者ハンドブックの改訂のおしらせ
令和3年6月版主な変更点 今回のハンドブックの改訂は上記の施行内容を盛り込んでおります。 そのため、既に…

適正化事業のことでお悩みやお困りなことがございましたら、お気軽にご相談ください。